フリーライター 在宅ワーク

ライターステーションの報酬とは?実際に登録してみた感想

更新日:

 

 

全研本社株式会社が運営している、直接発注が魅力のライターステーション。

システム利用料や登録費などの手数料が発生せず、やった分だけ報酬として受け取れます。

そこで気になるのが、ライターステーションの報酬。

いったいいくら稼げるのか?ライターステーションだけでやっていけるのか?疑問を持つ人も多いでしょう。

そこで今回は、ライターステーションに登録して得た報酬や依頼の頻度などについて実際の感想をご紹介していきます。

パソコンのキーボード

 

ライターステーションの平均報酬について

まずは、ライターステーションの平均報酬についてご紹介していきます。

ライターステーションの運営元である全研本社株式会社が公表している情報によると、平均月収は72,703.6円です。

(参考サイト:実際の声がここに!ライステのWEBライターさん63人に聞いてみた

WEBライターの平均月収が21,639円であることを考えると、ライターステーションでは平均の約3倍となります。

(参考サイト:(PDF)「クラウド・ワーカー意識調査」結果について:日本労働組合総連合会

扶養内で収入を抑えたい場合、ライターステーションのみで十分と感じるほど高い報酬です。

 

 

ライターステーションで実際に得た報酬

ライターステーションで最初に受けた案件は、さまざまな企業の紹介をおこなうページの作成でした。

1ページ1000文字程度で、企業のサービス内容や営業時間、所在地などをまとめていく作業です。

報酬は、1ページ1000円で私は23ページ依頼を受けて、総額23000円でした。

数字だけ見るとそんなに悪くないかなと思いがちですが、結構調べる作業に時間がかかります。

私の場合、なかなか必要な情報が見つからず1ページ完成させるのに数時間かかったことも。

普段のライター報酬からすると、割に合わないかなと感じました。

ライターとして収入を得るために登録した他のサイトに関してはこちらの記事を参考にしてみてください。

主婦でも在宅ワークで月収10万円!?ライターで稼ぐポイントや注意点

    子育て中や妊娠中に、少しでも収入を得たいと考えて在宅ワークを探している方も多いのではないでしょうか。 しかし、膨大な時間がかかるにも関わらず、あまり稼げないというパターンも ...

続きを見る

 

ライティングの時間短縮を狙うのであれば、ぜひ文章チェックツールを活用しましょう。

文章のチェックツールを探している人は、こちらの記事もおすすめ。

文賢
文賢の評判は本当?実際の使用感やコスパについて解説

ライターを始めてもうすぐ2年になるすのらびです。 皆さんは、普段ライティングの添削はどのようにおこなっていますか? 守秘義務の関係上、他人に見せることはできず、無料の校正ツールや目視でチェックしている ...

続きを見る

ライターステーションで高額報酬を得るコツとは?

ライターステーションでは、さまざまな案件が編集部より紹介されます。

中には取材案件もあり、報酬は高めです。

受注するためには、まず案件に応募し採用されるのを待ちます。

しかし、高額案件には多くの応募者が集まるため、競争率も高く採用されないことも多いです。

そこで、ライターステーションで報酬の高い案件を得るためのコツについてご紹介していきます。

 

ライターステーションで高額報酬を狙うなら実績を作ろう

より高額な報酬がもらえる案件を受注するためには、ライターステーション内で実績を作ることが大切でしょう。

受注した案件を納品すると、実績欄に○○件と表示されます。

実績数が多ければ、より多くの案件が依頼され、また単価の高い案件も来るようです。

単価が低いからと言って、最初の頃に選り好みしすぎると徐々に案内自体が減り、仕事なくなることもあります。

とにかく受けられる案件は受けて、実績を増やしましょう。

迅速な返信と納期厳守を守ることで、ライターとしての信頼度もアップします。

基本的なホウレンソウ「報告・連絡・相談」は、徹底することが重要です。

 

ライターステーションでの報酬アップにはプロフィールを充実させよう

ライターステーションでは、ライターそれぞれにプロフィールがあります。

ライターとしてのこれまでの実績やブログのURLを貼ることもできるため、ライターステーションでの実績不足をカバーできるでしょう。

ライターステーションに登録したばかりという人は、これまでの実績や経験など余すところなくしっかり記入することをおすすめします。

自分の得意ジャンルや稼働可能時間、一カ月でこなせる記事数など詳しく記載することで仕事の案内が増えるでしょう。

編集部から一カ月の希望本数を聞かれることもあるため、その際もきちんと返信することが大切です。

自己PRできるプロフィールは、営業のために大変重要なポイント。

手を抜かず、全力で取り組んでみてください。

 

 

ライターステーションの報酬だけでやっていけるのか?

結論から言うと、ライターステーションだけに絞るのはおすすめできません。

ライターステーションの平均月収は72,703.6円。

これだけ見ると扶養内で働きたい主婦にとっては十分に感じますよね。

そのためライターとして収入を得るなら、手数料もかからないライターステーションだけでやっていきたいと思う人も多いでしょう。

しかし、実際に登録してみて感じることは、意外と仕事の案内が少なく待機時間が長いということ。

どこのサイトでも同じかもしれませんが、ひとつのクライアントに頼るのはやめておいた方がよいでしょう。

いつ仕事の案件が来るのか分からず、応募しても採用されるかどうかわからない。

このような状態では、たとえ月に7万円以上稼げても翌月も稼げるとは限りません。

ライターとして収入を得たいのであれば、複数サイトへの登録がおすすめです。

現在私は、直接契約とライティングサイト5社と契約をしており、常にどこかから依頼が来ている状態を維持しています。

ライターステーションだけに絞るのではなく、さまざまなサイトへ登録したり企業と契約したりするなどして、受注先を幅広く確保することが大切でしょう。

特におすすめのサイトが、サグーワークスの編集者です。

どんな内容でどれくらい稼げるのかはこちらの記事で詳しく解説しています。

パソコン女性
サグーワークスの編集者は初心者でも稼げる?実際にやってみた感想

  サグーワークスの編集者に興味はあるけれど「どれくらい稼げるの?」「難しくない?」と思っている方も多いのではないでしょうか。 実際、私もサグーワークスの編集者として仕事をする前はそう思って ...

続きを見る

 

文章のチェックツールを探している人は、こちらの記事もおすすめ。

文賢
文賢の評判は本当?実際の使用感やコスパについて解説

ライターを始めてもうすぐ2年になるすのらびです。 皆さんは、普段ライティングの添削はどのようにおこなっていますか? 守秘義務の関係上、他人に見せることはできず、無料の校正ツールや目視でチェックしている ...

続きを見る

-フリーライター, 在宅ワーク

Copyright© すのらびの知恵袋@松田Webサービス , 2023 All Rights Reserved.